UA -> GA4 オプトアウト問題

UA→GA4 プロパティの自動作成処理 オプトアウト

UA -> GA4 オプトアウト問題で最も注目すべきはここです。

GA4 プロパティを作成済みで、そのプロパティがユニバーサル アナリティクス プロパティに接続されている場合、オプトアウトしない限り、GA4 プロパティで完了としてマークされていない設定(目標、オーディエンスなど)がユニバーサル アナリティクス プロパティからコピーされます。

https://support.google.com/analytics/answer/12938611?hl=ja

ここで、

GA4 プロパティで完了としてマークされていない設定

が自動的にGoogle側に操作されてよいのか判断する必要があります。

自動的に操作される項目は12項目ありますので、12項目の内、操作されたくないものは、「完了」としておくことをおすすめします。(詳細は下記)

Google アナリティクス 4 プロパティをすでに作成している場合

一部のユニバーサル アナリティクス設定を GA4 プロパティにコピーする場合:

[管理] をクリックします。

GA4 プロパティを選択します。

[プロパティ] 列で [設定アシスタント] をクリックします。

コピーしたくない設定を完了としてマークします。

右端の矢印をクリックします。

[完了とする] を選択します。

ユニバーサル アナリティクスからコピーしたくない設定ごとに、この手順を繰り返します。これらをすべて完了としてマークすると、オプトアウトした場合と同じ効果が得られます(以下の場合、進行状況バーには「3/12 個が完了としてマーク済み」と表示されています)。

適切なユニバーサル アナリティクス プロパティから設定がコピーされるようにするには:

ユニバーサル アナリティクス プロパティで、[管理] > [プロパティ] > [GA4 設定アシスタント] に移動します。


[既存の Google アナリティクス 4 プロパティに接続したい] のセクションで、ご利用のユニバーサル アナリティクス プロパティに対応する Google アナリティクス 4 プロパティを選択します。


[プロパティをリンク] (公式ヘルプでは、2023年2月20日現在、[プロパティを接続] と記載されています。)をクリックします。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング(週間)

  1. 1

    GA4 「ページ ロケーション」と「ページ パス と スクリーン クラス」何が違う?ドメインの有無以外にもパラメータの扱いに違いあり

  2. 2

    GA4 拡張計測機能の新顔「フォームの操作」 form_start, form_submit

  3. 3

    GA4のレポート画面の数値データは、イベント発生時から何時間後に確定するのか?

  4. 4

    GA4 クロスドメイン設定では、リンク先に「_gl」パラメータが付く。勝手なパラメータを付けるとエラーになるページは要注意

  5. 5

    GA4で設定したイベントの消し方(削除の仕方)

  6. 6

    「GA4【無料】オンラインセミナー」セミナーアーカイブ(登録不要)

  7. 7

    GA4の指標「総ユーザー数」VS「アクティブ ユーザー数」

  8. 8

    GA4の探索で「ページ別訪問数」を見ることは可能か?

  9. 9

    ECサイトのゴールデンルートを発見する方法 – Google Analytics 4とPythonを活用して(第1回)

  10. 10

    ECサイトのゴールデンルートを発見する方法 – Google Analytics 4とPythonを活用して(第2回)

最近の記事

  1. 生成AIを調整してABテストを実装したら想像以上に早かった

  2. 無料で使えるABテストツールのバージョンアップを行いました

  3. 無料ABテストツール(and,B)のマニュアルを作成しました

カテゴリー

 
TOP