今回は、弊社が運営している「GA4専門 無料コミュニティ」(無料参加はこちらから⇒ https://discord.gg/H48gPszEuP )で頂いたご質問にご回答させていただきます。
なお、ご質問には、「PVもしくはセッション」とお書き頂いておりますが、ここでは「セッション」として記事を書かせていただきます。
特定のページのPVもしくはセッションについて、検索して直ランディングか、WEB TOPからの回遊なのか、サイト内検索経由が多いのかGA4で調べるにはどうしたら良さそうでしょうか?
弊社運営のGA4専門無料コミュニティで頂いたご質問。無料参加はこちらから⇒ https://discord.gg/H48gPszEuP
上記のご質問を整理させて頂きますと、
- 検索して直ランディングか
- WEB TOPからの回遊なのか
- サイト内検索経由が多いのか
ということで、3つの項目があります。これらを一気に調べることができればよいのですが、筆者の知る限り、それぞれの値を「探索」で出すしかなさそうです。もっと効率的に結果を得る方法がありましたら、是非、この記事のコメント欄か、弊社運営のGA4専門無料コミュニティ( https://discord.gg/H48gPszEuP )にコメントを頂けましたら幸いです。
それでは、「探索」を使って、それぞれの値を出していきましょう。
検索して直ランディングか
探索の「自由形式」で下記のように作成します。

「行」は「ランディング ページ」(フィルターで調べたいページを指定。(例)https://ga4-quick.and-aaa.com/archives/308)、
「メディア」(フィルターでorganicを指定)。
「値」は「セッション」。
これで、「検索して直ランディング」のセッション数が出ます。
WEB TOPからの回遊なのか
探索の「自由形式」で下記のように作成します。

「行」は「ページの参照元 URL」(フィルターでTOPページを指定。(例)https://ga4-quick.and-aaa.com/)、
「ページ ロケーション」(フィルターで調べたいページを指定。(例)https://ga4-quick.and-aaa.com/archives/308)。
「ページの参照元 URL」とは、測定機能の強化イベントである「page_view」が発火した際に、デフォルトで取得されているパラメータ「page_referrer」の値です。
(公式ヘルプ:https://support.google.com/analytics/answer/9216061?hl=ja)
値は「セッション」。
サイト内検索経由が多いのか
探索の「自由形式」で下記のように作成します。考え方は、「WEB TOPからの回遊なのか」と同じです。

行は「ページの参照元 URL」(フィルターで検索結果ページ「先頭が一致」で指定。(例)https://ga4-quick.and-aaa.com/?s= 対象サイトの検索結果ページのパラメータを確認して指定してください。)、
「ページ ロケーション」(フィルターで調べたいページを指定。(例)https://ga4-quick.and-aaa.com/archives/308)。
値は「セッション」。
以上で、調べたかった数値が得られたことになります。
おわりに
冒頭でも書かせて頂きましたが、これら3つの数値を一気に調べることができればよいのですが、筆者の知る限り、それぞれの値を出すしかなさそうです。もっと効率的に結果を得る方法がありましたら、是非、この記事のコメント欄か、弊社運営のGA4専門無料コミュニティ( https://discord.gg/H48gPszEuP )にコメントを頂けましたら幸いです。
コメント