GA4 新規導入 / 最初にしておきたい設定 Ver.1.1(2022年8月23日更新)

解説記事

2022年3月3日に開催されたオンラインセミナーの内容を更新したものです。セミナーを開催した当時は、まだ「グローバル サイトタグ(gtag.js)」が 「Google タグ」という名称になる前でしたので、その部分を更新させていただいております。

この記事のPDFテキストのダウンロードはこちらから

新規導入

「既にUAが入っている/入っていない」、「GTMを使用する/使用しない」などにより、下記のようなパターンが考えられます。

GA4の導入方法は? パターン1

UAはまだ入っていない > GA4を新しく導入 > GTMを使用する

Googleアカウントを作成済みの状態で、

https://analytics.google.com/analytics/web/
にアクセス。

「測定を開始」をクリック。

「アカウント名」を入力。 「アカウントのデータ共有設定」は全てチェックが付いた状態で「次へ」。

「プロパティ名」を入力。

「レポートのタイムゾーン」「通貨」はここで設定するが、後から変更できる。

「レポートのタイムゾーン」「通貨」は、「プロパティ設定」で変更できる。

ビジネスの概要を設定 ⇒ 規約に同意

データストリーム > ウェブ をクリック。

「ストリームを作成」をクリック。

「ウェブ ストリームの詳細」に表示される「測定 ID」が後ほど必要になる。

ここからはGTM(Google タグマネージャー)の操作

GTMのタグを所定の位置に設置。

タグの設定

「Google アナリティクス: GA4 設定」を選択。

先ほど見たGA4の「ウェブ ストリームの詳細」画面(前出)に掲載されている、「測定 ID」の確認が必要。

「測定 ID」の確認のために、先程のGA4の「ウェブ ストリームの詳細」画面に戻る。

GA4の管理画面で確認した「測定ID」をGTMに入力。

トリガーを選択。「All Pages」を選択。

これで公開すれば計測スタート。

「リアルタイム」で計測を確認します。この後の「パターン2」以降についても、最後は同様にして確認します。

GA4の導入方法は? パターン2

UAはまだ入っていない > GA4を新しく導入 > GTMを使用しない

Googleアカウントを作成済みの状態で、

https://analytics.google.com/analytics/web/

にアクセス。

「測定を開始」をクリック。

「アカウント名」を入力。

「アカウントのデータ共有設定」は全てチェックが付いた状態で「次へ」。

「プロパティ名」を入力。

「レポートのタイムゾーン」「通貨」はここで設定する。

ビジネスの概要を設定 ⇒ 規約に同意

データストリーム > ウェブ をクリック

「ストリームを作成」をクリック。

「タグの実装手順を表示する」をクリック。

「以下に示すプラットフォームのいずれかを使用してサイトを管理している場合は、コードを変更せずに Google タグの設定を完了できます。」の中に、ウェブサイト制作に使用しているツールがある場合は、アイコンをクリックします。

たとえば、「WiX」を選択すると、上記のような画面になります。

選択肢に該当するツールが無い場合は、「手動でインストールする」をクリックします。

「Google タグ」が表示されます。このタグをコピーして、ウェブサイトのすべてのページのコード(<head> 要素の直後)に貼り付けます。各ページに複数の Google タグを実装することはできません。

「Google タグ マネージャー(GTM)」による実装方法を知りたい場合は「詳細」をクリックします。

「詳細」をクリックすると、「タグマネージャー ヘルプ」が表示されます。

タグ マネージャーと gtag.js のどちらを使用するか判断する際は、「タグ マネージャーと Google タグ(gtag.js)」をクリックしてください。

「タグ マネージャーと Google タグ(gtag.js)」(https://support.google.com/tagmanager/answer/7582054?hl=ja)によれば、タグ マネージャーと gtag.js のどちらを使用するかの判断は、次のように考えます。

タグ マネージャーと gtag.js はどちらも同様の機能を果たします。

  • タグ マネージャーは、ウェブ インターフェースを使い、サイトやモバイルアプリ上のタグを素早く簡単に更新できるタグ管理システムです。
  • gtag.js は、Google タグをウェブページに直接追加するために使用される JavaScript フレームワークです。

どちらのソリューションも、同じ中核的な Google インフラストラクチャ上に構築されており、相互運用が可能です。このため、ニーズに合った最適なソリューションを自由に選択できます。

次の機能が重要な場合は、タグ マネージャーの使用を検討してください。

  • Google タグとサードパーティ タグの両方を設置、変更する機能
  • ウェブアプリとモバイルアプリの両方のタグを設置、変更する機能
  • ウェブ インターフェースから直接タグを変更する機能
  • コラボレーションとバージョン管理機能

Google タグ マネージャーを使用できない場合や次の機能が重要な場合は、gtag.js の使用を検討してください。

  • タグ管理システムを立ち上げることなく、ウェブページに直接タグをインストールする機能
  • インターフェースにアクセスすることなく、JavaScript で直接タグを扱う機能

現在タグ マネージャーを使用している場合は、引き続きタグ マネージャーを使用してください。Google 広告タグと Google マーケティング プラットフォーム タグはタグ マネージャーで完全にサポートされています。タグ マネージャーが既に使用されている場合は、追加の gtag.js ベースのコードをサイトにデプロイする必要はありません。

既にgtag.js を使用している場合は、後からいつでもタグ マネージャーにアップグレードできます。

注: gtag.js ベースのタグの設置にカスタム HTML タグオプションを使用しないでください。代わりに、タグ マネージャーに用意されている Google 広告アナリティクスFloodlight 向けのネイティブタグ テンプレートを使用します。

公式ヘルプ:
https://support.google.com/tagmanager/answer/7582054?hl=ja

GA4の導入方法は? パターン3

UAが既に入っている > 「GA4 設定アシスタント」が利用できる場合

「GA4 設定アシスタント」はUA設定画面のプロパティ列から利用できる機能です。この機能を使うと、使用中のUAと並行して使用できるGA4プロパティを新たに設定できます。

ただし、以下に該当すると利用できないので、手動でGTMを使って実装してください。

  • ウェブサイト作成ツールもしくは CMS が gtag.js タグ未対応の場合
  • Google タグ マネージャーを使用している場合(後述)
  • ウェブサイトが analytics.js ( gtag.js タグよりも前に使われていたタグ)でタグ設定されている場合

公式ヘルプ: https://support.google.com/analytics/answer/9744165?hl=ja&utm_id=ad

「はじめに」をクリックして先に進みます。

「このウィザードの実行内容:」が表示されます。下記の赤線で囲んだ、「既存のタグを使用してデータ収集を有効にします。」にチェックが入っていることを確認したら、「プロパティを作成」をクリックします。ただし、プロパティによっては、チェックを入れられないことがあります。その場合にはチェックを入れずに「プロパティを作成」をクリックします。

公式ヘルプ: https://support.google.com/analytics/answer/9744165?hl=ja&utm_id=ad

これで基本的なGoogle Analytics 4の設定は完了です。下記の赤線で囲んだチェックボックスにチェックが入れられた場合には、既存のタグを利用してデータが収集されます。「GA4 プロパティを確認」ボタンをクリックして、必要であればその他の設定を追加します。チェックが入れられなかった場合については、次に解説します。

GA4の導入方法は? パターン4

UAが既に入っている > 「GA4 設定アシスタント」が利用できない場合

「既存のタグを使用してデータ収集を有効にします。」にチェックを入れられなかった場合には、さらに設定が必要になります。「GA4 プロパティを確認」をクリックしたら、下記の「アシスタントの設定」画面が表示されていますので、「収集」項目の「タグの設定」をクリックします。

公式ヘルプ: https://support.google.com/analytics/answer/9744165?hl=ja&utm_id=ad

「データストリーム」画面で、既に作られている該当のストリームをクリックします。

「ウェブストリームの詳細」画面が表示されます。下の方に「タグ設定手順」という項目があるので、現在Googleアナリティクスのタグが、計測したいウェブサイトに埋め込まれている場合には、「既存のページ上のタグを使用する」をクリックします。

「Google アナリティクス」をクリックします。

「Googleアナリティクス」の項目に書かれている「G」から始まる測定IDをコピーします。または、この画面の右上の「測定ID」も同じ文字列なので、こちらでも大丈夫です。

「設定ID」をコピーしたら、現状のUAの「管理」画面まで戻ります。「プロパティ」の項目に「トラッキング情報」をクリックします。その中の「トラッキングコード」をクリックします。

ウェブサイトのトラッキング情報が表示されますので、トラッキングコードの下にある「接続済みのサイトタグ」をクリックします。

接続済みのタグの画面が表示されますので、「接続するタグのIDを入力します。」の項目に、先ほどコピーした「G」から始まる「測定ID」を貼り付けます。ニックネームは任意です。「接続」をクリックします。これでGA4の設定は完了です。

GA4の導入方法は? パターン5

UAが既に入っている > GTMを使用している

結論を先に申し上げると、「パターン5」は「パターン1」の手順と全く同じになります。

念のため「GA4 設定アシスタント」から出発する方法を見ておきます。

「GA4 設定アシスタント」をクリックします。

GTMを使用している場合は、「GA4 設定アシスタント」が利用できないのですが、一旦ここからスタートします。

公式ヘルプ: https://support.google.com/analytics/answer/9744165?hl=ja

「はじめに」をクリックして先に進みます。

「このウィザードの実行内容:」が表示されます。GTMを使用している場合は、下記の赤線で囲んだ、「既存のタグを使用してデータ収集を有効にします。」にチェックが入りません。入らないまま、「プロパティを作成」をクリックします。

「GA4 プロパティを確認」をクリックします。

「アシスタントの設定」画面で、「収集」項目の「タグの設定」をクリックします。

「データストリーム」画面で、既に作られている該当のストリームをクリックします。

「ウェブストリーム」の詳細画面が表示されます。下の方に「タグ設定手順」という項目があるので、現在GTMのタグが計測したいウェブサイトに埋め込まれている場合には(=GTMを使ってUAの計測を行っている場合には)、「既存のページ上のタグを使用する」をクリックします。

「Google タグマネージャー」をクリックします。

「Google タグマネージャー」をクリックすると、作業手順が表示されます。

この手順は前出の「パターン1」と同じになります。

最初にしておきたい設定

データ保持期間の変更

GA4では無料版が最大14か月、360版が最大50か月のデータ保持期間を設定できます。「探索」レポートではこのデータ保持期間を過ぎたデータを使用することはできません。標準レポートはこの影響を受けません。

初期設定では「2か月」なので、「14か月」に変更しておいた方がよいでしょう。

「管理」の「プロパティ列」の「データ設定 > データ保持」で変更します。

「14か月」に変更。

Google サーチコンソールとの連携

Google Search Console > URL プレフィックス

同じGoogle アカウントで、GTMが入っていれば、所有権は自動確認されます。

ドメインが承認されたことが確認できます。

管理 ⇒ プロパティ ⇒ Search Console リンク

「リンク」をクリック。

「アカウントを選択」をクリック。

チェックを入れて確認。

「次へ」をクリック。

「選択」をクリック。

「データ ストリーム」を選択。

「次へ」をクリック。

「送信」をクリック。

リンクの設定が完了しました。

リンクしていることが確認できます。

「集客サマリ」からたどって、「Google のオーガニック検索クエリ」を見ることができます。

このように、「Google のオーガニック検索クエリ」を見ることができます。

セミナーテキストには、UA(ユニバーサル アナリティクス)のSearch Console連携の設定方法も掲載してあります。この記事ではUAの部分は省略させていただきますが、テキストでご確認いただけます。(テキストは、下記からダウンロードしていただくことができます。)

内部トラフィックの除外

内部トラフィックを除外するには、内部トラフィックに相当する IP アドレス(または IP アドレスの範囲)を定義したルールを作成します。

管理 > プロパティ列 > データストリーム

内部トラフィックを定義するウェブデータ ストリームを選択します(この機能はアプリデータ ストリームには対応していません)。

追加の設定 > タグ付けの詳細設定 をクリックします。

「内部トラフィックの定義」をクリックします。

「作成」をクリックします。

「マッチタイプ」を選択し、「値」を入力します。

通常は「IPアドレスが次と等しい」などの選択肢を使うことがほとんどですが、「CIDR 表記」については、公式ヘルプ(https://support.google.com/analytics/answer/10104470?hl=ja)をご参照ください。

情報を入力したら「作成」をクリック。

「内部トラフィックルール」が設定されました。

これで終了ではありません。フィルタ設定を有効にする必要があります。

データ設定 > データフィルター

「Internal Traffic」をクリック。

「フィルタの状態」を「テスト」から「有効」に変更して、「保存」をクリックする。

フィルタを有効にしようとすると、上記のような確認画面が表示されます。

「テスト」から「有効」に変更になりました。

 

クロスドメイン設定(必要な場合のみ)

クロスドメイン測定を使用すると、

ドメインをまたいだユーザー行動

を、同一ユーザーによるものとして正確に識別できます。

別ドメインへのリンクがクリックされると、通常は「測定機能の強化」によって「離脱クリック イベント」(注)として処理されますが、リンク先ドメインがクロスドメイン測定の対象として登録されている場合はこの処理から除外されます。

注:「離脱クリック イベント」=ユーザーが現在のドメインから移動するリンクをクリックするたびに記録されます。

GA4のクロスドメイン設定は、GA4の管理画面上で完結します。

「管理 > データ ストリーム > ウェブ」で該当の「データ ストリーム」を選択します。

「タグ付けの詳細設定」を選択。

「ドメインの設定」をクリック。

「条件を追加」をクリック。

入力欄に、トラッキングするドメインを入力。

右上の「保存」をクリック。

設定が終わった状態です。

参照元除外設定

「参照元除外設定」は何のために行うか

途中で外部決済サービスを挟むような場合に、設定しておいた方がよい。
GA4はセッションの途中で参照元が変わった場合、セッションの参照元は変わらない。しかし、イベントの参照元は変わる。参照元除外設定により、参照元を引き継げる。

参照元除外設定をする手順です。
管理 > プロパティ列 > データストリーム

管理 > プロパティ列 > データストリーム > ウェブ

追加の設定 > 「タグ付けの詳細設定」 をクリックします。

「除外する参照のリスト」をクリック。

除外するドメインを入力して「保存」をクリック。

除外するドメインが設定できた。

当日頂いたご質問

Q: GA4の参照元除外設定は、UAの「参照元除外リスト」と同じ機能ですか?

UAの場合の「参照除外」

UAの場合、デフォルトでは、参照が発生すると自動的に新しいセッションが開始されます。(GA4では新しいセッションは開始されません)。UAでは、参照ソースを除外すると、除外したドメインからサイトに集まったトラフィックに対して、新しいセッションは開始されません。特定のサイトからのトラフィックを新しいセッションとして開始する場合は、この表のドメインを含めないようにしてください。

UAでは、たとえば、my-site.com にアクセスしたユーザーが your-site.com にアクセスした後、my-site.com に戻ってきたとします。your-site.com を参照ドメインとして除外していない場合は、my-site.com へのアクセスがそれぞれ 1 回のセッションとして計 2 回記録されます。一方、your-site.com からの参照を除外した場合、my-site.com への 2 回目のアクセスは新しいセッションとして開始されず、セッションは 1 回だけ記録されます。GA4では、my-site.com への 2 回目のアクセスは新しいセッションとしてカウントされないので、「参照元/メディア」は変わりませんが、GA4でもイベントの「参照元/メディア」は書き換わってしまうので、その書き換わるのを避けるのが、GA4の参照元除外設定となります。

(参考文献(公式サイト):https://support.google.com/analytics/answer/2795830

Googleシグナル

異なるデバイスやブラウザからアクセスされた場合でも、同一ユーザーと認識して計測を行う機能です。
通常は、異なったデバイスやブラウザからアクセスされた場合は、異なるユーザーとして計測されますが、「Googleシグナル」を使うことで、同一ユーザーとして計測されます。

ただし、同一ユーザーとして計測されるのは、
ユーザーがGoogleのアカウントにログインした状態
かつ、
広告のカスタマイズを目的とした関連付けに同意している状態
でサイトを訪問した時に限ります。

管理 > プロパティ列 > データ設定 > データ収集 で
「Google シグナルのデータ収集を有効にする」の「利用を開始する」をクリック。

「続行」をクリック。

「有効にする」をクリック。

「Google シグナル」のデータ収集が有効になりました。

今回のセミナーはここまでとなります。

関連記事

特集記事

コメント

  1. I appreciate you sharing this blog.Really thank you!

  2. Looking forward to reading more. Great post. Much obliged.

  3. Fantastic blog.Really looking forward to read more. Much obliged.

  4. Hey, thanks for the article.Really thank you! Want more.

  5. Muchos Gracias for your blog post. Fantastic.

  6. I value the article.Much thanks again. Really Cool.

  7. Great blog article.Really looking forward to read more. Much obliged.

  8. Thanks a lot for the post.Thanks Again. Will read on…

  9. Im grateful for the blog post.Much thanks again.

  10. I really enjoy the post.Really looking forward to read more. Cool.

  11. I truly appreciate this article.Much thanks again. Cool.

  12. Thanks for your blog post. What I would like to make contributions about is that personal computer memory has to be purchased when your computer is unable to cope with whatever you do with it. One can install two good old ram boards of 1GB each, as an illustration, but not certainly one of 1GB and one having 2GB. One should check the company’s documentation for own PC to ensure what type of memory space is necessary.

  13. The other day, while I was at work, my cousin stole my iPad and tested to see if it can survive a 30 foot drop, just so she can be a youtube sensation. My iPad is now destroyed and she has 83 views. I know this is totally off topic but I had to share it with someone!

  14. hello there and thank you for your info ? I have certainly picked up something new from right here. I did however expertise some technical points using this website, since I experienced to reload the website a lot of times previous to I could get it to load properly. I had been wondering if your web hosting is OK? Not that I’m complaining, but slow loading instances times will often affect your placement in google and can damage your quality score if advertising and marketing with Adwords. Well I am adding this RSS to my e-mail and could look out for much more of your respective intriguing content. Make sure you update this again very soon..

  15. Howdy, i read your blog from time to time and i own a similar one and i was just curious if you get a lot of spam remarks? If so how do you protect against it, any plugin or anything you can advise? I get so much lately it’s driving me crazy so any assistance is very much appreciated.

  16. Really informative article.Much thanks again. Awesome.

  17. Thanks for your article. I would also love to say a health insurance agent also works best for the benefit of the actual coordinators of any group insurance policies. The health insurance broker is given a long list of benefits needed by someone or a group coordinator. What a broker does indeed is look for individuals or even coordinators that best match up those needs. Then he presents his advice and if all sides agree, the actual broker formulates a binding agreement between the two parties.

  18. I was suggested this web site by way of my cousin. I’m no longer certain whether this post is written through him as nobody else recognise such unique approximately my difficulty. You are amazing! Thanks!

  19. Thanks so much for the blog post.Really thank you! Awesome.

  20. When I initially commented I clicked the -Notify me when new comments are added- checkbox and now every time a remark is added I get four emails with the same comment. Is there any method you’ll be able to remove me from that service? Thanks!

  21. Appreciate you sharing, great blog post.Really thank you!

  22. Im thankful for the blog post. Really Great.

  23. I truly appreciate this article post. Really Great.

  24. Excellent web site. Lots of helpful info here. I?m sending it to some friends ans also sharing in delicious. And naturally, thanks on your sweat!

  25. Hi, i read your blog occasionally and i own a similar one and i was just wondering if you get a lot of spam responses? If so how do you protect against it, any plugin or anything you can advise? I get so much lately it’s driving me mad so any help is very much appreciated.

  26. Spot on with this write-up, I truly think this web site needs much more consideration. I?ll in all probability be again to read rather more, thanks for that info.

  27. Hi there, I discovered your website by means of Google at the same time as looking for a related topic, your website came up, it seems to be great. I’ve bookmarked it in my google bookmarks.

  28. hi!,I really like your writing very so much! proportion we keep in touch more about your post on AOL? I require an expert on this area to solve my problem. May be that’s you! Taking a look ahead to look you.

  29. Superb blog you have here but I was wanting to know if you knew of any message boards that cover the same topics discussed here? I’d really love to be a part of community where I can get feedback from other experienced people that share the same interest. If you have any recommendations, please let me know. Thanks a lot!

  30. Howdy! Do you use Twitter? I’d like to follow you if that would be okay. I’m definitely enjoying your blog and look forward to new posts.

  31. When I initially commented I clicked the “Notify me when new comments are added” checkbox and now each time a comment is added I get three e-mails with the same comment. Is there any way you can remove me from that service? Cheers!

  32. Wow, great post.Really looking forward to read more. Much obliged.

  33. Im obliged for the article.Much thanks again. Will read on…

  34. Can I just say what a relief to find somebody who truly knows what theyre speaking about on the internet. You definitely know how you can convey a difficulty to mild and make it important. More folks must read this and understand this facet of the story. I cant imagine youre no more common because you definitely have the gift.

  35. Major thankies for the blog post.Thanks Again. Fantastic.

  36. Great, thanks for sharing this blog article.Really looking forward to read more. Really Great.

  37. I really like and appreciate your blog.Really thank you! Cool.

  38. This site is mostly a walk-by for the entire information you needed about this and didn?t know who to ask. Glimpse right here, and you?ll definitely discover it.

  39. Looking forward to reading more. Great blog.Much thanks again.

  40. I have come across that right now, more and more people are now being attracted to camcorders and the industry of picture taking. However, to be a photographer, you need to first spend so much time period deciding the model of digicam to buy along with moving out of store to store just so you could buy the least expensive camera of the trademark you have decided to pick. But it would not end right now there. You also have to consider whether you should purchase a digital video camera extended warranty. Thanks for the good suggestions I received from your site.

  41. Hey, thanks for the blog post.Really looking forward to read more. Cool.

    • zenithund slew bearing
    • 2023.10.16 1:30am

    Thanks for the blog post.Much thanks again. Will read on…

  42. I appreciate you sharing this article.Really looking forward to read more. Cool.

  43. This is one awesome blog article.Thanks Again. Really Great.

  44. Very informative blog.Much thanks again. Fantastic.

  45. Very good blog post.Really thank you! Keep writing.

  46. I truly appreciate this blog article. Will read on…

  47. Thank you ever so for you blog.Really thank you! Will read on…

  48. I have really learned new things through the blog post. One other thing I have recognized is that in many instances, FSBO sellers will probably reject anyone. Remember, they’d prefer to not use your solutions. But if anyone maintain a gradual, professional relationship, offering guide and being in contact for around four to five weeks, you will usually be capable of win a discussion. From there, a listing follows. Thank you

  49. Awesome blog post.Thanks Again. Really Cool.

  50. I discovered more interesting things on this fat reduction issue. A single issue is a good nutrition is extremely vital while dieting. A huge reduction in bad foods, sugary foods, fried foods, sweet foods, beef, and bright flour products could possibly be necessary. Retaining wastes organisms, and toxic compounds may prevent objectives for shedding fat. While a number of drugs in the short term solve the situation, the horrible side effects will not be worth it, plus they never provide more than a momentary solution. This can be a known indisputable fact that 95 of fad diet plans fail. Many thanks for sharing your opinions on this website.

  51. This design is spectacular! You definitely know how to keep a reader amused. Between your wit and your videos, I was almost moved to start my own blog (well, almost…HaHa!) Fantastic job. I really loved what you had to say, and more than that, how you presented it. Too cool!

  52. Thanks for sharing, this is a fantastic blog post. Will read on…

  53. A round of applause for your blog post. Keep writing.

ランキング(週間)

  1. 1

    GA4 「ページ ロケーション」と「ページ パス と スクリーン クラス」何が違う?ドメインの有無以外にもパラメータの扱いに違いあり

  2. 2

    GA4の探索で「ページ別訪問数」を見ることは可能か?

  3. 3

    【祝・GPT-4 が ChatGPT plus に登場記念!】アクセス解析コンサルタントが、GPT-4にCSVデータを渡して、データ解析結果のコメントを書いてもらう方法

  4. 4

    GA4の指標「総ユーザー数」VS「アクティブ ユーザー数」

  5. 5

    GA4のレポート画面の数値データは、イベント発生時から何時間後に確定するのか?

  6. 6

    GA4 拡張計測機能の新顔「フォームの操作」 form_start, form_submit

  7. 7

    GA4 クロスドメイン設定では、リンク先に「_gl」パラメータが付く。勝手なパラメータを付けるとエラーになるページは要注意

  8. 8

    GA4で設定したイベントの消し方(削除の仕方)

  9. 9

    GA4 レポート用識別子、user_id の活用

  10. 10

    Ads Data Hub(ADH) とはどんなものですか?GA4との関連は?

最近の記事

  1. 生成AIを調整してABテストを実装したら想像以上に早かった

  2. 無料で使えるABテストツールのバージョンアップを行いました

  3. 無料ABテストツール(and,B)のマニュアルを作成しました

カテゴリー

 
TOP