GA4でレポートを作って報告をなさっている方は、レポートの1行目に(other)が出て来て、「これは何ですか?」と質問されることがあると思います。
には、次のような記載があります。
1 日に 500 個を超える固有の値を持つディメンションは、高基数と見なされます。高基数ディメンションでは、レポートの行数が上限に達し、「(other)」行が表示される可能性が高くなります。
https://support.google.com/analytics/answer/9309767?hl=ja#zippy=%2C%E3%81%93%E3%81%AE%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%AE%E5%86%85%E5%AE%B9
ここで言う「基数」とは何でしょうか。
「基数」についての説明は、こちらの公式ヘルプに掲載されており、
https://support.google.com/analytics/answer/12226705?ctx=glossary
次のように説明されています。
基数
https://support.google.com/analytics/answer/12226705?ctx=glossary
基数とは、ディメンションに割り当てられた固有の値の数を指します。
ディメンションによっては固有の値の数が決まっているものもあります。たとえば「デバイス」は 3(パソコン、タブレット、モバイル)です。一方、固有の値の数が 1 日で 500 を超えるディメンションは、高基数ディメンションとみなされます。
高基数ディメンションではレポートの行数が増えて上限に達する可能性が高くなります。上限を超えたデータは「(other)」行に集約されます。
コメント