GA4ディメンション「英名 Landing Page(ランディング ページ)」の訳(日本語UI)が、ついに「ランディング ページ」になった!

ランディング ページ

ついに「Landing Page」の訳(日本語UI)が「ランディング ページ」になった

and,aが運営する「GA4専門無料コミュニティ GA4Quick.com」(https://discord.gg/H48gPszEuPで小川卓さんが伝えたところによると、GA4ディメンション「英名 Landing Page(ランディングページ)」の訳(日本語UI)が、和名も:「ランディング ページ」になったことが分かりました。

和名「リンク先ページ」でピンとこない人も多かったのでは?

セカンダリディメンションなどで使用する「英名 Landing Page(ランディング ページ)」は昨日(2022年4月18日)あたりまでは、「リンク先ページ」でした。昨日までの状況は下記のようなものだったのです。

しかし、本日小川さんの一報を受けて確認したところ、「英名 Landing Page(ランディングページ)」の訳(日本語UI)が、和名も:「ランディング ページ」になったことが確認できました。

このほうがしっくりくる、というユーザーさんも多いのではないでしょうか。

小川さん、情報提供、ありがとうございました。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング(週間)

  1. 1

    GA4 「ページ ロケーション」と「ページ パス と スクリーン クラス」何が違う?ドメインの有無以外にもパラメータの扱いに違いあり

  2. 2

    GA4 拡張計測機能の新顔「フォームの操作」 form_start, form_submit

  3. 3

    GA4 クロスドメイン設定では、リンク先に「_gl」パラメータが付く。勝手なパラメータを付けるとエラーになるページは要注意

  4. 4

    GA4のレポート画面の数値データは、イベント発生時から何時間後に確定するのか?

  5. 5

    GA4で設定したイベントの消し方(削除の仕方)

  6. 6

    「GA4【無料】オンラインセミナー」セミナーアーカイブ(登録不要)

  7. 7

    ZOOMでの オンラインセミナー 参加方法

  8. 8

    GA4の指標「総ユーザー数」VS「アクティブ ユーザー数」

  9. 9

    ECサイトのゴールデンルートを発見する方法 – Google Analytics 4とPythonを活用して(第2回)

  10. 10

    YouTubeの概要欄に貼られたリンクをクリックしてサイトを訪れたユーザーを計測するために

最近の記事

  1. 生成AIを調整してABテストを実装したら想像以上に早かった

  2. 無料で使えるABテストツールのバージョンアップを行いました

  3. 無料ABテストツール(and,B)のマニュアルを作成しました

カテゴリー

 
TOP