GA4にdataLayer(データレイヤー)の直書きは必須なの?

解説記事

and,a株式会社のJavaScript/GTM/dataLayerの達人、asadaこと浅田綾一さんにこの質問をぶつけてみました!

浅田さんは以下のように語ってくれました。

dataLayerの直書きは必須ではありません。


GTMで完結する場合は、
「カスタムJavascript変数を用いて、HTMLの中から必要なデータを抜き出しそれをカスタムディメンションにセットする」
という方法があります。

あくまでもdataLayerは「サイトからデータをGTMに伝えるだけのもの」であり、
情報の取得方法自体はどのように行なっても構わない形です。

dataLayerを使わない場合の留意点は?


・対象ページのHTMLにカスタムディメンション(ユーザープロパティ)に追加する内容が記述されている
・Javascriptで上記の追加する内容を取得できるだけのスキルがある(もしくはエンジニアリソースを確保できる)
・HTMLの内容が更新された際はデータが取得できなくなる恐れがあるので、 GTMでの設定内容もHTML変更に合わせて都度更新できるだけのリソースを確保できる
ことが条件にはなります。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング(週間)

  1. 1

    GA4の指標「総ユーザー数」VS「アクティブ ユーザー数」

  2. 2

    【祝・GPT-4 が ChatGPT plus に登場記念!】アクセス解析コンサルタントが、GPT-4にCSVデータを渡して、データ解析結果のコメントを書いてもらう方法

  3. 3

    GA4の探索で「ページ別訪問数」を見ることは可能か?

  4. 4

    GA4 「ページ ロケーション」と「ページ パス と スクリーン クラス」何が違う?ドメインの有無以外にもパラメータの扱いに違いあり

  5. 5

    UA、GA4、MAツールの数が合わない問題

  6. 6

    GA4 拡張計測機能の新顔「フォームの操作」 form_start, form_submit

  7. 7

    GA4 & Looker Studio(旧データポータル) 「割り当てエラー」問題 原因と打開策「データの抽出機能」(2023年1月14日 修正)

  8. 8

    ECサイトのゴールデンルートを発見する方法 – Google Analytics 4とPythonを活用して(第1回)

  9. 9

    GA4で異なるドメイン(サブドメイン)の同一ページパスをドメイン付きで表示する

  10. 10

    GA4 × ChatGPT 爆速!GA4 設定 & 解析 革命 第1回

最近の記事

  1. ECサイトのゴールデンルートを発見する方法 – Google Analytics 4とPythonを活用して(第2回)

  2. GA4 -> トレジャーデータ 連携術

  3. ECサイトのゴールデンルートを発見する方法 – Google Analytics 4とPythonを活用して(第1回)

カテゴリー

 
TOP