GA4にdataLayer(データレイヤー)の直書きは必須なの?

解説記事

and,a株式会社のJavaScript/GTM/dataLayerの達人、asadaこと浅田綾一さんにこの質問をぶつけてみました!

浅田さんは以下のように語ってくれました。

dataLayerの直書きは必須ではありません。


GTMで完結する場合は、
「カスタムJavascript変数を用いて、HTMLの中から必要なデータを抜き出しそれをカスタムディメンションにセットする」
という方法があります。

あくまでもdataLayerは「サイトからデータをGTMに伝えるだけのもの」であり、
情報の取得方法自体はどのように行なっても構わない形です。

dataLayerを使わない場合の留意点は?


・対象ページのHTMLにカスタムディメンション(ユーザープロパティ)に追加する内容が記述されている
・Javascriptで上記の追加する内容を取得できるだけのスキルがある(もしくはエンジニアリソースを確保できる)
・HTMLの内容が更新された際はデータが取得できなくなる恐れがあるので、 GTMでの設定内容もHTML変更に合わせて都度更新できるだけのリソースを確保できる
ことが条件にはなります。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング(週間)

  1. 1

    GA4 「ページ ロケーション」と「ページ パス と スクリーン クラス」何が違う?ドメインの有無以外にもパラメータの扱いに違いあり

  2. 2

    GA4 拡張計測機能の新顔「フォームの操作」 form_start, form_submit

  3. 3

    GA4 クロスドメイン設定では、リンク先に「_gl」パラメータが付く。勝手なパラメータを付けるとエラーになるページは要注意

  4. 4

    GA4のレポート画面の数値データは、イベント発生時から何時間後に確定するのか?

  5. 5

    GA4で設定したイベントの消し方(削除の仕方)

  6. 6

    「GA4【無料】オンラインセミナー」セミナーアーカイブ(登録不要)

  7. 7

    ZOOMでの オンラインセミナー 参加方法

  8. 8

    GA4の指標「総ユーザー数」VS「アクティブ ユーザー数」

  9. 9

    ECサイトのゴールデンルートを発見する方法 – Google Analytics 4とPythonを活用して(第2回)

  10. 10

    参考 UA:ユーザー > クロスデバイス のメニュー

最近の記事

  1. 生成AIを調整してABテストを実装したら想像以上に早かった

  2. 無料で使えるABテストツールのバージョンアップを行いました

  3. 無料ABテストツール(and,B)のマニュアルを作成しました

カテゴリー

 
TOP