「セッションあたりの平均エンゲージメント時間」と「ユーザー エンゲージメント」

解説記事

「セッションあたりの平均エンゲージメント時間」

「探索」の「指標の選択」で選択できる「セッションあたりの平均エンゲージメント時間」とは、画面上の解説では、「セッションあたりの『ユーザー エンゲージメント時間』です。」とあります。

「ユーザー エンゲージメント」

同じく、「探索」の「指標の選択」で選択できる「ユーザー エンゲージメント」とは、画面上の解説では、「サイトまたはアプリがユーザーのデバイスのフォアグラウンドで動作している時間の合計(秒)です。」とあります。

ユーザーエンゲージメント

ユーザー エンゲージメントの指標は、アプリの画面がフォアグラウンド表示されていた時間、またはウェブページがフォーカス状態にあった時間の長さを示します。サイトまたはアプリを使用していてもページまたは画面が表示されていないときは、ユーザー エンゲージメントの指標は収集されません。ユーザー エンゲージメントの指標は、ユーザーがウェブサイトまたはモバイルアプリを積極的に使用しているタイミングを把握するのに役立ちます。

ユーザー エンゲージメントの指標のデータは、user_engagement イベントから取得されます。イベントが送信されるのは、ユーザーがページから移動したとき(ユーザーがタブやウィンドウを閉じたとき、または別のページや画面に移動したとき)です。こうしたイベントには、セッション エンゲージメントのステータスとユーザーのエンゲージメント時間も含まれます。前のイベントが送信されて 1 秒が経過する前にイベントが発生した場合、そのイベントは送信されません。

ウェブページが 1 秒以上フォーカスされている時 user_engagement イベントが発火しそのパラメータであるengagement_time_msecも発生します。
例:ユーザーが 5 秒間ウェブサイトにアクセスしたとする。この場合、engagement_time_msec パラメータは 5,000 ミリ秒となるが、10,000 ミリ秒未満なので、ユーザーのアクティビティはエンゲージメント セッションとしてはカウントされない。

アナリティクスでは、user_engagement イベントが &_et パラメータを介してイベントごとに渡されます。セッションの最後のイベントの後でエンゲージメント時間が発生していない場合、このパラメータは省略されます。たとえば、first_visit イベントと session_start イベントの前にはエンゲージメントが発生しないため、送信時にはパラメータは省略されます。また、各ページの最初のイベント(page_view など)でもエンゲージメント時間は発生しません。

公式ヘルプ

https://support.google.com/analytics/answer/11109416?hl=ja

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング(週間)

  1. 1

    GA4 「ページ ロケーション」と「ページ パス と スクリーン クラス」何が違う?ドメインの有無以外にもパラメータの扱いに違いあり

  2. 2

    GA4 拡張計測機能の新顔「フォームの操作」 form_start, form_submit

  3. 3

    GA4のレポート画面の数値データは、イベント発生時から何時間後に確定するのか?

  4. 4

    GA4 クロスドメイン設定では、リンク先に「_gl」パラメータが付く。勝手なパラメータを付けるとエラーになるページは要注意

  5. 5

    GA4で設定したイベントの消し方(削除の仕方)

  6. 6

    「GA4【無料】オンラインセミナー」セミナーアーカイブ(登録不要)

  7. 7

    GA4の指標「総ユーザー数」VS「アクティブ ユーザー数」

  8. 8

    ZOOMでの オンラインセミナー 参加方法

  9. 9

    YouTubeの概要欄に貼られたリンクをクリックしてサイトを訪れたユーザーを計測するために

  10. 10

    GA4の探索で「ページ別訪問数」を見ることは可能か?

最近の記事

  1. 生成AIを調整してABテストを実装したら想像以上に早かった

  2. 無料で使えるABテストツールのバージョンアップを行いました

  3. 無料ABテストツール(and,B)のマニュアルを作成しました

カテゴリー

 
TOP