UAの「訪問時のページ数」(ユーザー > 行動 > エンゲージメント)をGA4の「探索」で再現するには?

解説記事

(記事更新:2022年9月18日)

UAでは、ユーザー > 行動 > エンゲージメントで、「訪問時のページ数」のデータがあります。これと似たようなデータがGA4の標準レポートには無いようですので、「探索」で作って見たいと思います。

UAの「訪問時のページ数」とは?

このディメンションでは、ユーザーが閲覧したページ数のヒストグラムを 1~20+ の範囲で作成します。これは、ユーザーのセッション数全体に適用されます。両方の共通部分が 1 回のセッションで閲覧されたページ数になります。たとえば、閲覧ページ数が 1 の訪問数が 1,000、閲覧ページ数が 2 の訪問数が 250、閲覧ページ数が 3 の訪問数が 50 というように、1 回のセッションで閲覧された可能性のあるページ数の分布がレポートに表示されます。

UA「ユーザー > 行動 > エンゲージメント」の画面の解説

GA4の探索で「1セッションにnページビュー」のセグメントを作る

「1セッションにnページビュー」のセグメントを作る

たとえば、「1セッションに1ページビュー」のセグメントを作る場合ですが、
「次の条件に当てはまるセッションを含める」 page_view event_count(イベント数) > 0 
「次の条件に当てはまるセッションを一時手に除外する」 page_view event_count(イベント数) > 1
とします。

「1セッションに2ページビュー」のセグメントを作る場合は、
「次の条件に当てはまるセッションを含める」 page_view event_count(イベント数) > 1 
「次の条件に当てはまるセッションを一時手に除外する」 page_view event_count(イベント数) > 2
とします。

このようにして取得したGA4の「探索」の数値を、UAのユーザー > 行動 > エンゲージメントの「訪問時のページ数」と比較してみると下記のようになりました。

下記で使用したデータは、この記事が掲載されている、https://ga4-quick.and-aaa.com/ のデータ。
集計期間:2022年8月1日~9月15日(サンプリングは掛かっていません)

訪問時のページビュー数UAGA4_探索「GA4_探索」÷「UA」
18,0768,129100.66%
21,2021,231102.41%
3411414100.73%
4176192109.09%
58989100.00%
64851106.25%
73237115.63%
81111100.00%
91919100.00%
1099100.00%

上記のデータ作成時に、サンプリングは掛かっていませんでした、

訪問時のページビュー数が1PV~10PVについて、比較してみました。「GA4_探索」÷「UA」の値は、一番差が開いたところで、115.63%。100%になった行も4行ありました。比較的近い数値が取得できていると言えそうです。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング(週間)

  1. 1

    GA4 「ページ ロケーション」と「ページ パス と スクリーン クラス」何が違う?ドメインの有無以外にもパラメータの扱いに違いあり

  2. 2

    GA4 拡張計測機能の新顔「フォームの操作」 form_start, form_submit

  3. 3

    GA4 クロスドメイン設定では、リンク先に「_gl」パラメータが付く。勝手なパラメータを付けるとエラーになるページは要注意

  4. 4

    GA4のレポート画面の数値データは、イベント発生時から何時間後に確定するのか?

  5. 5

    GA4で設定したイベントの消し方(削除の仕方)

  6. 6

    「GA4【無料】オンラインセミナー」セミナーアーカイブ(登録不要)

  7. 7

    GA4の指標「総ユーザー数」VS「アクティブ ユーザー数」

  8. 8

    ZOOMでの オンラインセミナー 参加方法

  9. 9

    GA4の探索で「ページ別訪問数」を見ることは可能か?

  10. 10

    ECサイトのゴールデンルートを発見する方法 – Google Analytics 4とPythonを活用して(第2回)

最近の記事

  1. 生成AIを調整してABテストを実装したら想像以上に早かった

  2. 無料で使えるABテストツールのバージョンアップを行いました

  3. 無料ABテストツール(and,B)のマニュアルを作成しました

カテゴリー

 
TOP